SSブログ

☆今日は何の日 -ボクシングデー (Boxing Day)

今日は、ボクシングデーです。

ボクシングデーは、元々クリスマスプレゼントの箱を開ける日でした。クリスマスにカードやプレゼントを届けてくれた郵便配達人や使用人にプレゼントをします。

名前の由来にはいくつか説がありま。有力なのが、教会が貧しい人たちのために寄付箱を設置して寄付を募り、クリスマス翌日に箱(box)を開けて人々に配ったという説。

大地主に使える召使いたちは、クリスマスの日休まも休まず仕えなけれはなりません。その替わり翌日に休みを与え家族と過ごすことを許し、箱にギフトとボーナスを入れて召使い渡しました。

と、いう説もあります。イギリス、スコットランド、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなどの各国で、ボクシングデーと呼ばれている休日です。

また、この日には 「ボクシングデー セール」 と称して、多くのデパートでバーゲンセールが行われます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

☆こんな記事見つけた -バター入りコーヒー(3)

「完全無欠コーヒー」 のメリットは…

カフェインが脳内の炎症を防いで、認知機能の衰えを軽減します。いい気分が長続きする要因として、コーヒーの持つ抗酸化性や抗炎症性が関連していると考えられています。

加えて、腸内環境の改善効果も期待できます。良質の脂肪を混ぜることにより、腸内にいる “痩せ型腸内細菌” に餌をあげることができるのです。

MCTオイルに含まれる脂肪酸のカプリル酸は、空腹時に摂取することによって脂肪を貯蔵しようとする腸内細菌の働きを妨げます。

コーヒーに含まれるポリフェノールも、バターの短鎖脂肪酸の一種、酪酸が腸内環境を改善し腸の炎症を抑えて腸を整えてくれます。

お昼までお腹が空かず、仕事にも非常に集中できます。実際に飲用しているみなさんからも、「気分が良くなる」 「パフォーマンスが上がって決断力が高まった」 などという声が集まっています。

グラスフェッド(牧草飼育)のバターというと、どこで入手できるのでしょうか? 日本の場合は、海外産のバターを購入する必要があるのでしょうか。

フランスやニュージーランド産などの海外産のグラスフェッドバターのほか、北海道産のバターや個人農家が販売しているものにも牧草飼育によるグラスフェッドのものがあります。

「特に、北海道産のグラスフェッドバターは、非常に良質で完全無欠コーヒーにとても適している」 デイヴさんのコメントです。

バター入りコーヒーを飲む前は半信半疑でも、『おいしい!』 しかも 『体にいい!』 と虜になる人が多いということです。試してみませんか!

-2016年12月16日 NIKKEI STYLE 総合メールマガジンから 「日経グッディ」 より-

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

☆今日は何の日 -チョコレート、初の販売広告の日

今日は、チョコレートが初めて販売広告がされた日です。

1878(明治11)年、東京・両国の風月堂 米津松造さんが日本で最初のチョコレートを製造・販売しました。12月24日付の 『かなよみ新聞』 に 「貯古齢糖」 という当て字で広告が掲載されました。

この頃は、輸入の原料チョコレートからの製品加工で、他にも製造している店や製品の輸入販売店もあったようです。庶民にも知られるようになりましたが、大変高価であったといいます。

「クリスマス・イブ」 キリスト降誕の前夜祭のこの日、少々うんちくを傾けてチョコレ-トのプレゼントは如何でしょうか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

☆こんな記事見つけた -バター入りコーヒー(2)

「最強のコーヒー」 にする秘訣は、牧草飼育牛のバター!

なぜ、バター入りコーヒーなのか? デイヴ*さんは著書の中で 「短期間の断食には代謝を上げたり、集中力を増すなどのメリットがある」 と紹介しています。

例えば、朝食を抜いて昼過ぎまで食事をとらない場合、空腹で午前中の行動やその成果が下がってしまいます。そこで 「朝食にバター入りのコーヒーを飲む」 という方法を考えました。

「飢えと欲求を打ち負かし、新たなエネルギー源で脳をぱっと目覚めさせ、体重を減らし、筋肉をつけ、集中力とパフォーマンスを高めてくれる」 と強く勧めています。

デイヴさんが2004年にチベット高地で体験したことからだそうです。クリーミーなバター茶をふるまわれ、生き返った心地になったことも、その中に記してあります。

「最強のコーヒー」 にする秘訣は、グラスフェッド(牧草飼育)牛の無塩バターを使うこと。穀物により飼育された牛と比べて良質の油であるからです。

このバターに、MCTオイル(ココナッツから抽出した中鎖脂肪酸オイル)、コーヒーを合わせてミキサーでかき混ぜると、「完全無欠コーヒー」 の出来上がりなのです。
----------
*デイヴ・アスプリーさんは、1970年生まれ。IT起業家、マーケター、投資家。eコマース(電子商取引)を史上初めて行うなど、シリコンバレーで成功。

肥満と体調不良に悩まされ、自らの体で試した研究成果まとめた著書を出版。日本では、翻訳版 『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』 (ダイヤモンド社)がベストセラーになっています。

-2016年12月16日 NIKKEI STYLE 総合メールマガジンから 「日経グッディ」 より-


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

☆今日は何の日 -冬至、28年は昨日21日

今年の冬至は、昨日21日でした。

冬至はおおよそ12月22日頃ですが、今年は昨日の21日でした。冬至は節分を基準にして、1年を24等分にし、約15日ごとに分けた季節 「二十四節気」 の区分の一つです。

北半球では太陽の高さが最も低なるため、一年で最も日が短くなり夜が長くます。この日を境に、段々と日照時間はのびていきます。

冬至は、昔 「死に最も近い日」 と言われ、厄をはらうため様々な無病息災を願う慣わしがありました。ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりするのもで、今も続いています。

何故かぼちゃを食べるのでしょうか? 冬至は、一年でもっとも太陽の力が弱まる日ですが、その後は再び太陽の力が強くなることから、この日を境に運が上向くとされていました。

さらに運がよくなるようにと 「ん」 がつく物を食べました。特に運盛りに食べられていたものは、れんこん、だいこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うんどん(うどん)です。

冬至といえば、かぼちゃを食べるというのが当たり前のようですが、かぼちゃには 「ん」 が付いていません。ところで、かぼちゃを漢字で書くと 「南瓜」 (なんきん)で、「ん」 が2つ付いています。

夏野菜ですが、貯蔵が効くので冬まで美味しく食べられます。元は南方から渡ってきた野菜であることから、一年でもっとも陰(太陽の力が弱い日)に陽を多く含む物を食べるという意味もあります。

では、なぜ柚子湯に入るのでしょうか?。柚子(融通)がきく、冬至(湯治)の語呂合せから柚子湯に入る。といわれていましたが、そうではないようです。

昔、入浴は毎日しませんから身を清める意味で、新年や大切な儀式に際して入浴する風習がありました。冬が旬の柚子は香りが強く、その香りで邪気がおこらないという考えでもありました。

柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があり、さらには芳香によるリラックス効果も期待できるからです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。